SSブログ

小選挙区制ってどうなの? [総選挙]

昨日、東京都江東区亀戸で、
街頭演説中の総選挙候補者らがバケツの水を掛けられる、
という事件がありました。

水を掛けた男は公職選挙法違反で現行犯逮捕されました。
容疑は認めていて、
「選挙カーの声がうるさかった」というのが理由だとか。
また酒を飲んで酔っぱらっていたとも。

亀戸というのは、私も通勤途中に通る街ですが、
このニュースを読んだ時、
誠に不謹慎だと思いながらも、
心の中では、
「Nice!」
と叫んでしまいました。
(水を掛けられた候補者の方、ごめんなさい。)

まあ、気持ちも分からんでもありません。
でも、今年はあまり見かけませんね。
各候補者とも気を使っているのでしょうか?
市民に不評なのは分かっているでしょうからね。
暑い時期だけに、余計気にしているのかも。


毎日新聞、読売新聞等の記事で、
「民主党300議席を超える勢い」
など書かれているのを読んだ方も多いでしょう。

小選挙区制はこれがあるんですよね。
各選挙区で最高得票数を得た一人のみが当選するので、
ちょっとした支持率の違いが選挙結果に大きな影響を及ぼす。
4~5%の違いで全然変わっちゃいます。

まさに前回の総選挙が好例ですよね。

あの当時、民主党の支持率もそれなりにありましたが、
まだ小泉自民の支持率が高かったので、
結果は自民党の圧倒的勝利に終わりました。

小選挙区制の特徴としては、
・死票が増える。
 そのために比例代表制並立にしているのですが、救える票はある程度です。
・極端な結果になりやすい。
・そのため、政権交代は起こしやすい。
・ゆえに、政権政党に常に危機感を持たせる効果がある。
・二大政党制を作りやすい。
等と言われます。

私的には、
結果が支持率以上の結果に終わる(議席数増)ことが多いために、
勘違いしやすいのだろうな、と思っています。

また、
「政治家が小粒になる」
「人気・知名度優先の選挙になる」
「大局を見られる政治家が育たない」
イメージとしては、市議会議員の延長のような国会議員が増えるということかな?
これらの批判はよく聞くところです。

仮に今回の総選挙で民主党が大勝するようだと、
支持率35~6%の政党が、
衆議院での2/3を占めるような政権が誕生することになるのかもしれません。

そうすると、有権者の間とのネジレが問題になりますね~。

有権者の間では2/3が民主党以外を支持している(支持政党無しも含めて)のに対して、
国会においては民主党が2/3を占めるという変な状況が出現します。

こんなことや、
先ほどの死票や、
票の格差、現行制度では実質の票の格差は報道されているよりもっと拡大しているハズ、
の問題などを含めて、
そろそろ、選挙制度を議論し直しても良い時期に来ているような気がします。

現状の日本のように、
支持政党無しという人たちが30%を超えるような国の選挙には、
今の選挙制度は馴染んでいないように思えるのですが・・・




 

nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 4

コメント 4

ホタルの館

この時期、たまにそういう出来事がありますよね・・・。
選挙妨害の行為。
他にはポスターの破損とか放火が残念ながらあります。
by ホタルの館 (2009-08-22 16:31) 

井関 太郎

今回ばっかりは…何が何だかもう…コメントしにくいですね。
orz
by 井関 太郎 (2009-08-22 17:30) 

yukikaze

同感です。日本では小選挙区を導入するのが早すぎたように思います。成熟した民主主義国家というには日本はまだまだという感がありますから。
by yukikaze (2009-08-23 22:44) 

法典

ホタルの館さん
選挙やるぞ、やるぞ、と思わしておいて、結局任期満了直前の総選挙。
選挙違反の件数もだいぶ増えているようですね。
そういえば、かなり以前のことですが、「選挙ポスターはがし」のアルバイトがあったことを思い出しました。

井関さん
ハッキリ言って、私もよく分かりません。
何故にこれほどまでに民主党が持ち上げられているのか?
疑問を感じています。

yukikazeさん
これほど、その時の勢い(流行りと言っても良いかも)で選挙結果に大きな違いが出てしまう制度が、果たして「民意を反映」しているのか?
疑問に思っています。
by 法典 (2009-08-24 20:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。